256編を13編にまとめました、再投稿。
「気づきパルフェ通信」vol.2. 24/11/21(木)
いつもの皆さま、はじめましての方々、暁 瑠凪(あかつき るな)です。"少しだけ"ためになる配信を木金日曜にさせていただきます。どなたかに届きましたら、幸いです♡
*パルフェ(仏)とは 完全な、申し分のないという意味。
こちらでは「目標設定の指針」を紹介します。
それでは本題に。
1「力学の応用」
力学といってもお勉強の分野ではなく自分以外の力を借りていこうのお話
自分自身の力を信じ 自分を模索し
自分ひとりで考えたり 行動していくことも大切ですが、次なる段階も視野に入れましょう。ココで梃子的存在である自分以外の力を借りよう 活用しよう という提案です。
もう進むべき道 やるべき事を見極めたのですから 今度はそれを加速させようという考えです 自分らしさを追及し なりたい自分になる為に 周囲の力や応援を得ていきましょう 応援する、相互関係はまた…。
まず、手始めになりたい自分に近いお手本になる方を 探し 近づき その方に学ぶ
丸々真似するのではなく 自分らしさと付加価値を加え 自分らしさ を考えながら1歩でも二歩でも近づくようにする。
お手本さんがいることは至極近道だし 学ぶこと 聞くこと だけでも1から始めるよりは断然早道なのですね。
歴史上の方でも 身近な方でも なりたい自分に近い方を お手本にすればよいのですね
疑問が出来たら聞く また教えを仰ぐ 歴史上の方なら 調べる まあこんな感じで考え 行動していく。
また また 1歩2歩も前進ですね
ちなみにわたしは今の仕事の先生はいましたし 習ったり 聞いたりすることは好きなので 私にとっては すべての方 すべてのものが師匠です。
周囲の力や応援を得ていくということで
相乗効果を狙う
価値観が似通った方たちと協力体制を作る
強みと弱みを見極めたあなたなのだから
弱みの部分を補ってもらう
そうすることで無理をしない自分らしい
なりたい自分になれるのです
だって楽なほうが良いですよね(笑)
ちなみにわたしはブログなどを
初めて始める時に
お友達のYちゃんについていてもらって
指導を仰ぎました メチャ役立ちました
この場を借りてまた改めて ありがとう
脱線しましたが
こんな感じでもちろん良いのでまずは考えましょう。
こういった作業の繰り返しと なりたい自分になる日のための活動しましょう
そして自分らしく素直に生きることが出来る
ゆえに自分の道を歩むことができるのです。
2「人生の師匠」
「力学の応用」でもお話しましたが、
自分以外の力を借りようということの
一つとして、
人生の師匠のお話していきますね
世の中で成功者と言われる方々は必ずと言っていいほど 師匠 がいます。
なにも人ばかりではないのですが
物でも、もちろん人でも、何でもです。
その方の人生の師匠は存在したのです。
ものの見方、成功のヒント、熟練の技 etc
熟練の近道になるということですね
ちなみに私は、本業の師匠もいますし、
周囲の人たちみんなが師匠な位、
学ぶことがたくさんあります。
もちろん老若男女かかわりなく、
森羅万象すべてから吸収したい!
という気持ち・心構えですね。
まあ、もともと何にでも興味津々の性格って
言うのもありますけど (笑)
ものの見方、成功のヒント、熟練の技 etc
師匠から経験値をいただき、
強 力 な 関 係 を築いていく。
このことにエネルギーを注ぐことは
簡単で一番安全な最短ルートといえるので、
ぜひ取り入れてくださいね。
ちなみに私は、させていただいております。
コツの一つとして、どうしたいのかを
はっきりと意思表示することかしら…
師 匠 は ど こ に で も
い る !
前述でも少し触れましたが…
出会った相手の方はどなたでも、
一人残らず師匠になりえるということ。
偶然に思える出会いが実は必然、などとよく聞きますね。
そうです、そ の と お り。
と思うあなたがいれば
いつでもどこでも偶然の師匠には
事欠かないのです。
ちなみに私は、させていただいております。
相手の方との接触に心を配る
感じの悪い人には口なんて
聞いてくれる方は稀ですものね。
スマイル そして、
危険人物らしきオーラを消す (笑)
3「共同体」
→単独行動での実現は難しいです。
共同体が必須!
今回は、共同体のお話していきますね
自己実現の為に
張り切ってしまうと
陥りがちなのは「単 独 行 動」
自己実現の為には
そして、成功するためには
単独行動での実現は難しいです。
共同体が必須!!なのです
心に刻みましょう!(^^)!
→共同体の最大の武器、相乗効果を狙え!
相 乗 効 果
相乗効果は1+1を11にする
「共 同 作 業」(・_・)
自己実現の為には
そして、成功するためには
共同体の最大の武器、
相乗効果を狙え!!なのです
心に刻みましょう!(^^)!
→共同体を築く上で大切なのは価値観
価 値 観
共同体を築く上で大切なのは価値観です。
そして、人生の舵取りをする中心の信念も
価値観です。
価値観の共有があれば仲間割れ、
機能不全と期待外れがおきない。
ゆえに仲間になる際、
価値観の共有が大切!!なのです
心に刻みましょう!(^^)!
→試用期間のようなグレーの時間を設ける
共同体を築く上で大切なのは
価値観とお伝えしましたが、
価値観を共有する上で仲間になる際、
一定期間の猶予が必要かと思われます。
ゆえに仲間になる際、
試用期間のようなグレーの時間を
設けるのも一考かと思われます…(・_・)
→メンバーの強みを見極める
あなたの強みを見極める。
自分の強みを確認できれば、
補完的能力を持つメンバーを
探すことが出来る。(^・^)
苦手な作業もその分野を
得意とする他のメンバーに任せることが
出来るのです。
そしてまた、近道を見つけましょ
まあ、お 試 し あ れ …
→共同体業務の割り当て見直しも視野に
その事で、いやな仕事など存在しない
と言う事になります。(^・^)
苦手な作業もその分野を得意とする
他のメンバーに任せるのですから…。
但し、うまく機能しないときは、
仕事と人員の組み合わせ、
もしくは共同体業務の割り当て
見直せば良いのです。
→アイデアを発表するときは早めに
共同体の中でアイデアを
発表するときの注意事項
良いアイデアには 熟成が必要なので…
新しいアイデアは
アイデアのすばらしさを
伝えられる段階で
発表しよう!
少しの時間をかければ 良いのです。
4「人間関係の構築」
→「コネ」をもて
人間関係の構築は
なりたい自分になるための効果を
増 大 さ せ る といえます。
いやな方もいるでしょうが…
いい意味の「 コ ネ 」
これをもてば持つほど
得られる効果も 必然的に
お お き く な る といえるのです。
→浅い人間関係に着目
人間関係の構築は
浅い人間関係に 着目しましょう。
ほとんどの方は濃い関係や結びつきに
行きがちですが、逆です。
浅い関係の方が 重 要 です。
拡大するときに ま ず
浅 い 関 係 か ら
→浅い関係を育成
人間関係の構築は
浅い人間関係 の 強 み を
習 得 す べ き です。
浅い関係 を 育成しましょう。
特に 短 期 間 で
拡 大 す る ときには
この技能 をみがく 必要 があります。
→人間関係の構築の価値は2乗、3乗となる
人間関係の構築を
制 す る も の が
最高の相乗効果を獲得する。
人間関係の構築の価値は、
構成人数の 2乗、3乗 となる。
→人間関係の構築は与えるものが得る
人間関係の構築 は
与 え る も の が 得 る。
メンバーにとって
貴重な何か を 与えよう。
与える行為により 注目を 浴びて
信頼を得ることが出来る。
けして 見返りを期待しないように
→コネを作るときはすばやく、
断つときは慎重に
人間関係の構築後 は
維 持 のために
あ ら ゆ る 手 を 打 つ。
そして、人間関係の構築の教訓として
コネを作るときは す ば や く
コネを断つときは 慎 重 に (^_^)
5「精神性の甘受」
→高度な精神性を受け入れよう
精神性 を 受け入れよう!
高度な精神性を受け入れてこそ
賢明な人々との人間関係の構築に
効果がある。 (^_^)
ゆえに高度な精神性は最大の効果と
最強の人間性をつくる。
→源と合流していくことを受け入れよう
目に見えない世界
この世界に限りない豊かさの源があると
考 え ら れ る の だ
その源と合流していくことで
あなたにも限りない豊かさが
流れ込んでくるのである。
→高潔さが必要
豊かさの源があることを
受け入れ、利用するには
高 潔 さ が必要である。
高潔さがあれば 長期的展望により
必ず 成功への道が 開かれ
ゴールが待っている!
→認めることが重要
高度な精神性の甘受を
受け入れ、利用し、
認めることが重要である。
認めてしまえば
ストレスとは無縁の人生が送れ、
成功への道を突き進める。
→成功への道を突き進む
大きな夢をもち、
大きな夢を見ることで
高度な精神性を利用できる。
そして、周囲の人々と同じ方向に
成功への道を突き進む。
前向きにあくまでも前向きに
そしてすべてが動き出す!
6「生産手段」
→色々な手段を活用して
今、あなたに出来ること
個人レベルで出来ること
たくさんあると思います。
また、手段も簡単に手にはいる時代になりました。
→手段を選び、手に入れ、その使い方、技能を知ること
色々な手段を活用するには
手段を選び、手に入れ、
その使い方、技能を知ること。
また、仲間たちから情報を得て、
そこも活用していきましょう。
そうする事で絆が深まると言う
メリット付き!
→説得力を技術として手に入れる
生産手段の技能の一つとして
極めたいのが、説得力。
良い影響を与えられる
あなたの説得力。
世の中が説得力を求めています。
そして説得されたがっています。
説得力を技術として手に入れましょう!
とにかく一歩をすすめていきましょう。
目の前にある色々な手段を活用して…
「あなたの日常は、他の人の非日常」
ですよ!
7「人生の師匠」
「力学の応用」でもお伝えしましたが、
自分以外の力を借りようということの
一つとして、
人生の師匠のお話していきますね
世の中で成功者と言われる方々は必ずと言っていいほど 師匠 がいます。
なにも人ばかりではないのですが
物でも、もちろん人でも、何でもです。
その方の人生の師匠は存在したのです。
ものの見方、成功のヒント、熟練の技 etc
熟練の近道になるということですね
ちなみに私は、本業の師匠もいますし、
周囲の人たちみんなが師匠な位、
学ぶことがたくさんあります。
もちろん老若男女かかわりなく、
森羅万象すべてから吸収したい!
という気持ち・心構えですね。
まあ、もともと何にでも興味津々の性格って
言うのもありますけど (笑)
ものの見方、成功のヒント、熟練の技 etc
師匠から経験値をいただき、
強 力 な 関 係 を築いていく。
このことにエネルギーを注ぐことは
簡単で一番安全な最短ルートといえるので、
ぜひ取り入れてくださいね。
ちなみに私は、させていただいております。
コツの一つとして、どうしたいのかを
はっきりと意思表示することかしら…
師 匠 は ど こ に で も
い る !
前述でも少し触れましたが…
出会った相手の方はどなたでも、
一人残らず師匠になりえるということ。
偶然に思える出会いが実は必然、などとよく聞きますね。
そうです、そ の と お り。
と思うあなたがいれば
いつでもどこでも偶然の師匠には
事欠かないのです。
ちなみに私は、させていただいております。
相手の方との接触に心を配る
感じの悪い人には口なんて
聞いてくれる方は稀ですものね。
スマイル そして、
危険人物らしきオーラを消す (笑)
ともあれ
一つ一つを生かし自分もを活かしていくことで自分らしく生きることが出来るのです。
本日はここまで。
また遊びにいらしてくださいね。
占星学研究家 暁 瑠凪(あかつき るな)
講座などの講師を目指している方向けに老婆心ながらお伝えしたい「目標設定の指針」です。
フォローをお願いします