西洋占星学 -星脳®︎-

星脳®︎の暁瑠凪は、西洋占星学研究家として人生を星よみの研究、実践、鍛錬の日々を繰り返して参りました。

Main Posts Background Image

Main Posts Background Image

2023年6月7日水曜日

【One split.62】過去にこだわらない



【One split.62】「過去にこだわらない」


過去にしばられ、もがき苦しむ。


仕事も人間関係も恋愛も。


前に起きた事が同じように起きると恐れおののく。


その時は辛かったけど、終わったこと。


あまりにも心配していると逆引き寄せの法則になりますよ。

とお伝えします。


万が一起きたとしてもその頃の経験を生かして対応すれば大丈夫。


起きてもいないことを心配するのはやめましょうよ。


また、過去の栄光にすがりつくのも


成功した方はまた、何回でも成功しますからご心配なく。


新たな成功へ。これホント。


# #るな #占星学 #星占い #東京 #zoom #原宿 #タリム #アーカイブ #mtg #動画 #占いラボ #オンライン #くるり #メッセージ #1day #個人事業主 #マンツーマン #講座 #毎日文化センター #onespirit #脳活 #星ラボ #育児のアドバイス #ftllp #気づきのパルフェ #星の勉強会 #ポテンシャルaマップ #リザーネクト

占星学の歴史v.04「脳活 星の勉強会 AtoZ」ch.5



「脳活 星の勉強会 AtoZch.5  

23/6/7()

いつもの皆さま、はじめましての方々、おはようございます。暁 瑠凪(あかつき るな)です。"少しだけ"ためになる脳活配信をさせていただきます。どなたかに届きましたら、幸いです♡ 脳内の活性化をはかる星の勉強♪

*脳内の活性化をはかる為、星の勉強をちょっとづつ紐解いていきます。AtoZは暁の脳内の星の知識をすべて絞りだすという意味でつけました。


まずは占星学の歴史(論文  瑠凪 )を明示していきます。


「占星学の歴史」

      2023/1/31提出論文より抜粋


第2章 占星学の歴史

 2-3 現代の占星学


19世紀、学問としての占星学は衰退したが、一般レベルで消える事なく拡まっていった。


19世紀末には、形而上学という切り口をたずさえ、単体の学問ではなく、他の学問に取り込まれる形状をとり、生きた。


そして、単一学問から切り離された占星学は、近代オカルティズムの流れにのり、占星学とは異なる秘教的な形で広がりをみた。


この時期は、神智学的占星家の代表格セファリエルやアラン・レオが活躍した。


また、この時の神智学をベースにし、心理占星学の基礎が確立された。


この頃から大手の出版社、新聞なども大衆向けの占星学書、雑誌、記事を出しはじめた。


それらのことで成功した占星家は多くいる。


自己に向き合う手法や技法として成長し、予兆占星学(世界占星学)の占星学は、表舞台から姿を消した。


残念ながら、その頃の占星学は、単純化・短縮化がかなり進み、使いやすく、わかりやすくの大衆化が進められていった。


占星学の常用版テキストも多く出版され、生まれていった。


大衆化はかなり進み、自ら、学ぶという概念が生まれた。


こうしてみると20世紀入っても占星学への関心は途切れることなく続いたと言える。


さらに、大衆化されたことにより、先人の智慧は拡大し、磨かれている。占星学自体、今日まで続いていることが人類にとっての福音になり得る証明になるのではないか。


また、21世紀も変容しながら一般的な占いとして、また、学問として、ブームを何度も繰り返し、精査され、縮小と成熟を繰り返しながら、生き続けていくのではないかと思われる。


日本においても手軽で安価な占いの「ハウ・トゥ」的なガイドも多く出版され、占いへの関心を示すだけでなく、占い自体を学ぶ人が増えている。


日本の占星学の詳細は3- 近世から現代 で明記する。


占星学の歴史上の共通点は、古代であればあるほど同時多発的に起きていることにある。


そして、時代を超え、地球に対し惑星の影響力があること自体は昨今、認められ始めている。


その形(論述)が変化したとしても、地球に対する惑星の影響力があるということであれば、惑星の影響力が地球の生き物()に影響を与え、動かしていると言えるのではないか。

つづく

以上、順次、中身を明示して参ります。


本日はここまで。

また遊びにいらしてくださいね。


占星学研究家 暁 瑠凪


「脳活 星の勉強会 AtoZ」は月曜・水曜・土曜に更新いたします。


2023年6月5日月曜日

【単発講座】7月2日(日) 1day Zoom 占いゼミナール「2023年下期の星の傾向 ~ トランジット惑星の活かし方 ~」

7月2日(日)13時より、単発講座『2023年下期の星の傾向 ~ トランジット惑星の活かし方 ~』を実施いたします。

1day Zoom 占いゼミナール「2023年下期の星の傾向 ~ トランジット惑星の活かし方 ~」

この1day講座では、2023年下期のトランジット(運行)惑星をどのように活かすか!に特化した内容になります。トランジット惑星を自分自身に用いるためには、まずはこの期間中、惑星がどのような動きをするかを知らなければ始まりませんし、かつ、それらがどのような働きをするだろうか、という解釈が重要になります。

ただし、このようなことを1人で解釈するのは容易なことではありません。長年星と向き合い、研究し続けないと見誤ってしまう可能性も‥

この1day講座で2023年下期のトランジット惑星の捉え方、読み方、活かし方、事前に準備しておくこと、期間中の対策などをを手に入れることができる内容になっています。

今回はアーカイブ視聴のみのご参加も可能です。当日のご都合が合わない方もご安心ください。

講座の様子(過去に開催したダイジェスト動画)

本講座の詳細
講座

2023年下期の星の傾向 ~ トランジット惑星の活かし方 ~

  1. トランジット惑星とは
  2. 星座別トランジットの作用
    • アスペクトによる作用の違い
    • 注意点・活かし方
  3. 質問タイム(西洋占星学or暁瑠凪に関する内容)

※内容は変更になる場合があります。

対象者西洋占星学のおおよその概念を知っている方
※12星座、10惑星、ハウス論、アスペクトについての大まかな知識をお持ちの方が好ましいです。
また、Zoomでご受講が可能な方に限ります。
定員10名
開催2023年7月2日(日)13時〜14時30分
※14時からは質疑応答の時間です。ご質問がない場合、その時点で終了となります。ご質問は、西洋占星学の内容であれば本講座の内容以外でもOKです。
受講料6,600円(税込)
受講場所

ご自宅等からZoomで参加
※Zoomでのご受講が可能な方限定です。インターネット環境や機器はご自身でご用意ください。

特典アーカイブ配信有。※講座後のご連絡から1ヶ月ご視聴いただけます。※アーカイブ配信のみのお申込みも可能です。

その他の詳細は、下のリンク先(主催者のホームページ)でご確認ください。

2023年5月31日水曜日

【2023/6月前半のスケジュール】5/31現在。



こんにちは、暁です。6月になりますぅ。雨と格闘している方もいるかもですが、爽やかな日々が送れるといいですね♪日頃のいいね、閲覧、ご視聴を心より感謝申し上げます。
【2023/6月前半のスケジュール】5/31現在。
#タリム #対面鑑定 #電話占い #ヴェルニ #リザーネクト #mtg #部活 #ネイル #馬車道 #マンツーマン講座 #ftllp #美容室 #くるり #毎日文化センター #西洋占星学 #タロット #個人講座 #筋膜リリース #新富町 #片付け #暁 #るな #占星学 #星占い #東京 #zoom #原宿 

2023年5月15日月曜日

【2023/5月後半のスケジュール】5/15現在。


こんにちは、暁です。5月も後半です。雨が少し多いように感じています。爽やかな日々が送れるといいですね♪日頃のいいね、閲覧、ご視聴を心より感謝申し上げます。

2023/5月後半のスケジュール】5/15現在。

#片付け #タリム #対面鑑定 #電話占い #ヴェルニ #くるり #基本 #応用 #研究科 #西洋占星学講座 #zoom講座 #歯医者 #リザーネクト #mtg #毎日文化センター #西洋占星学 #タロット #暁 #るな #占星学 #星占い #東京 #zoom #原宿 

Error 404

申し訳ございません。お探しのページが見つかりませんでした。
トップページへ戻り、検索などでお試しください。

トップページへ移動する